2023/01/07 09:36

唾液って偉い 2022.9

「唾液は若さと元気の源♡」⁡⁡⁡唾液の量は体内の水分量と関係していて、⁡口や喉の渇きを感じることで水分補給を促し⁡体の水分量のバランスを保つ役割があります。⁡⁡⁡また、唾液の中には体から出された不要な成分⁡...

2023/01/07 09:36

自分を知る 2022.9

⁡施術を受けると、だいたい皆さん⁡『自分がどのくらいダメージを受けていたか』を⁡知ることができます。⁡⁡この、『知る』ってすごい大事なんです。⁡⁡ダメージを受けてた身体を知るから⁡普段痛めつけてる身体にご...

2023/01/07 09:28

ゆっくり休んでください③ 2022.9.11

愛されキャラの父は、職場で若い子からいつも隠し撮りされてたみたいで😂ハサミで眉毛切りよるし😂「撮らんでよかっ!」って言いよる所らしい😂弟の職場のグループラインに社員の皆さんそれぞれ持ってた父の写真...

2023/01/07 09:28

ゆっくり休んでください② 2022.9.11

「定年で引退だ!」って楽しみにしていた福岡に帰ってきた瞬間から、痴呆気味の祖母(母の母)との同居が始まって。父は祖母をお世話しながら、ケンカしたり母と祖母の仲介役をしたり。毎日実家で何かしらの事件...

2023/01/07 09:26

ゆっくり休んでください 2022.9.11

先日、父親が69歳で急逝しました。体調不良で個人内科に連れて行ったあと抗生剤服用で様子見してましたが、やっぱりおかしいということで私は仕事でイベントに向かう朝、早目に家を出て途中で大きな病院へ連れ...

2023/01/07 07:38

片耳難聴 2022.8

私、新生児の頃から片耳難聴なんです。⁡耳が片方聞こえなくても⁡物心ついた頃からその音量やけん⁡不具合とかはなかったんですね。⁡⁡若い頃は、人と話してて聞き直しても⁡聞き取れない時は、また聞くのも申し訳な...

2023/01/07 07:33

小顔整顔整体付きです 2022.8

ルフレのトリートメントは、⁡フェイシャル以外でも⁡全身未病ケアと、上半身未病ケアは⁡小顔整顔整体付きです♡⁡⁡全身のメニューでも、ドライでお顔を触っていきます。⁡⁡全身の老廃物を90%回収する静脈の⁡デトック...

2023/01/07 07:29

大好きなクレンジング 2022.7

健康に縛りがある方は⁡ガチガチのナチュラル派に傾きがち。⁡⁡⁡私もオーガニックのこれしかダメと言ってた時は⁡お肌のバリア層がズル剥けで⁡シャワーのカルキですら⁡しみて痛くて痒かった時期がありました(遠い目...

2023/01/07 07:26

変態水はどこに行くにも一緒 2022.7

変態水はどこに行くにも一緒変態シリーズは⁡どこへ行くにも一緒♡⁡⁡ドライブの時は特に欠かせません。⁡まずは行きと帰りは車内と自分に⁡お祓い水をシューシュー。⁡帰りは無事に連れて帰ってきてくれて⁡ありがとう...

2023/01/06 22:56

免疫細胞は胸腺や骨髄から生まれる 2022.6

⁡免疫細胞は胸腺や骨髄から生まれます。⁡⁡日頃私たちの身の周りには⁡ウイルスや細菌のような⁡有害物質がたくさん存在しています。⁡⁡その有害なウイルスや細菌から⁡身を守ってくれているのが免疫です。⁡⁡そして「...

2023/01/06 22:48

内分泌(ホルモン)② 2022.6

♡ホルモンシリーズ♡⁡⁡「ホルモンはそれぞれが異なる働き」⁡を持っていますが、⁡⁡身体の健康を保つ為⁡いろいろな機能を調節している⁡ 『一種の潤滑油』と思ってくださいね♡⁡⁡⁡例えば、身体が水不足のとき⁡✨...

2023/01/06 22:45

内分泌(ホルモン)① 2022.6

脳下垂体は、様々なホルモンの働きを⁡コントロールしている部位✨⁡⁡「視床下部」から命令が出て、下垂体柄を伝わり⁡下垂体の「前葉」と「後葉」から⁡ホルモンが血液の中に出て身体中に広がります。⁡⁡⁡生体の機能...

2023/01/06 16:07

目について語る②  2022.5

 ⁡⁡さらに深掘り!涙って「悲しみという感情のバランス」をとるために身体の内部でつくられ、目を通して出ていって⁡悲しみの感情が解放されるようになってます。⁡⁡⁡その通路である目から出すのを我慢すると⁡そこ...

2023/01/06 16:04

目について語る① 2022.5

最近は、栄養学と視神経の勉強もしてます。⁡日本の失明率1位とも言われている「緑内障」⁡緑内障は気づかないうちに視野が欠けていくこともあり⁡重症になると失明する危険性もあります。⁡⁡⁡自分では気づかないう...

2023/01/06 15:50

薬の副作用 2022.5

ヘルニアや、脊柱管狭窄症と診断されてても⁡下腿の部分を調整することで⁡しびれが軽減されることって多いんです。⁡ ⁡血管内の血流が滞ると⁡それだけでしびれが出ることがある。⁡⁡正座した時と同じです。⁡⁡⁡...