2023/01/07 09:36


















「唾液は若さと元気の源♡」

唾液の量は体内の水分量と関係していて、

口や喉の渇きを感じることで水分補給を促し

体の水分量のバランスを保つ役割があります。

また、唾液の中には体から出された不要な成分

(血液の成分や薬が分解されたものなど)も含まれています。

唾液腺というのは、唾液(つば)を作る組織のこと。

唾液腺には大唾液腺と小唾液腺があります。





大唾液腺は


耳下腺、顎下腺、舌下腺の3つからなり、

ここで作られた唾液は


管を通じて口腔内に導かれます。 





小唾液腺は口腔粘膜や


のどの粘膜の一部に存在し

直接口腔内に唾液を分泌しています。

ルフレのトリートメントは唾液腺まわりの

ガチガチの筋肉を緩め、口を開きやすくて

唾液が出やすい状態へ整えていきます♡










健康な人の場合、1日に1.5リットルもの

唾液が出ていると言われます。

唾液の約99.5%は水分。

残りの約0.5%は無機成分として

カルシウム、リン酸、ナトリウムなど、

有機成分としてムチンや抗菌・免疫物質などが

含まれています。

【私たちの健康を守る唾液の働き】

✨唾液の働き① 病原体から体を守る

抗菌作用によって外から侵入する病原体を撃退。

また、口内を清潔にして

虫歯菌や歯周病菌から歯を守る。

✨唾液の働き② 消化を助ける

唾液に含まれる成分(酵素)が食べ物の分解を

サポートし、胃腸の負担(消化)を軽減する。

✨唾液の働き③ 粘膜を保護・修復する

刺激の強い物や熱い物などから口内の粘膜や喉、

食道などの粘膜を守る。また傷を修復する。

✨唾液の働き④ 活性酸素を除去する

がんや老化につながる活性酸素を分解して取り除く。

【唾液が減少する原因は?】

○筋肉○


唾液腺の多くは筋肉に囲まれています。

唾液を押し出すポンプの役目をしている

口周りの筋肉が衰えたり、

唾液腺周りの筋肉が固まると

自然と唾液の分泌量も減ってきます。

○ストレス○

緊張しながら食事をしたら

味がせんかったって経験はありませんか?

それはストレス状態の時に働く交感神経により、

唾液の分泌などが抑えられるため。

唾液の量は、ストレスに関係する場合が大です。


②へ続きます♡