2023/01/07 09:36











大切な唾液♡

もっと深掘りするよー✨

「唾液=唾」って汚いイメージがあるかもですが

実は非常に高性能な「機能水」👏

若さと元気の源でしかない!!


(何回も言わせて😂)

唾液の99.5%以上は水ですが、

残りの0.5%に含まれるものはこちら。↓

✨リン酸、カルシウム(歯の補修作用)

✨アミラーゼ(消化作用)

✨ムチン(潤滑作用、粘膜保護作用)

✨重炭酸(緩衝作用)

✨IgA(免疫グロブリンA)

ラクトフェリン、リゾチーム(抗菌作用)

✨成長ホルモンなどの各種成長因子

(粘膜の保護や細胞の保護)

✨糖タンパク(歯の保護)

唾液成分は血液から作られたものだけでなく

唾液腺で新たに作り出されるものもあります。

(つまり、血液が流れにくく、血流が少なくなると

ドライマウスが生じることになります。)

唾液には “IgA”が、含まれていて

身体の中に入ろうとする細菌類をシャットアウト🙅‍♀️

鼻や喉などのウィルス侵入の最前線で

防御の重要な働きをし、


免疫力の強い身体を作っています。

(だんだん唾液好きになってきたろ?♡)

唾液の分泌量が減ると

口の中が乾燥し、食べ物が飲み込みづらくなる。

口の中がネバネバする。

口臭がきつくなる、話しにくくなるなどの

不快感が慢性的に続くことがあります。

唾液の分泌不足によって

唾液が本来果たしている自浄作用が働かず

口臭、舌痛、口内痛の原因になったり、 

カンジダ菌による口内炎、虫歯や歯周病などに

かかりやすくなる場合もあります。






人間な身体に大切な、高性能の唾液♡

唾液不足、ドライマウスには理由があります。

●舌を含めた口の周囲の筋肉の衰えでおこります。

食いしばる人は

唾液腺まわりがガチガチになります。

●唾液は血液でできてます。

食生活が乱れている。血が足りない、血流がわるい

常に緊張状態で自律神経系が不安定だと

唾液の分泌にも影響が出ます。

●口臭タブレットは唾液を減らします。

口内をサッパリさせたつもりでも

化学物質のかたまりなので、逆効果。

舌下吸収なので、吸収率も高く依存性もあります。

●副作用で、唾液を減らしてしまうお薬もあります。

抗うつ薬

抗コリン薬

高圧薬

利尿薬

鎮痛薬

抗不安薬

抗ヒスタミン薬

抗痙攣薬

睡眠薬

化学療法薬

●口の中の細菌が作り出す「プロテアーゼ」

という酵素が粘膜を破壊することで、さらにウイルスが

侵入しやすくなることもわかっています。

歯垢や歯石、舌苔で口内が汚れていると

細菌が増殖してプロテアーゼも増えるので、

口内を清潔にしておくことが大切😊






「IgA」は、体内では2番目に多い免疫グロブリン。

鼻汁、涙腺、唾液、消化管、膣など

全身の粘膜に存在しています。

IgAは、粘膜の表面で病原体やウイルスと結合し、

病原体やウイルスが持っている毒素を無効化して

感染しないように阻止する働きがあります。

唾液IgA抗体は、発酵食品や食物繊維の摂取で

比較的簡単に増加することができる抗体✨

IgAは母乳、特に出産後に数日間分泌される

濃い母乳の「初乳」にも多く含まれています🍼

生まれたばかりの赤ちゃんは


自分でIgAを作ることができません。

母乳によって赤ちゃんの体内に

IgAを移行できるため、細菌やウイルスによる

感染から守ることができます。

(初乳はなるべく飲ませましょうの


意味が分かるよね)





セルフで唾液腺をマッサージするだけでも👍



口内にある良い菌を増やすことで、


唾液がじゅわわ♡






短時間で歯周病菌抑制、臭いの根本に対応できる

特許成分入り、舐めるだけタブレットもあります。

(進化しとるねー♡)

まさかの口臭ケアが可能なので

歯磨きできない時や、人に会う前、

ニンニク料理を食べた後などにも👌

ご家族で簡単に、唾液うるうる生活ができます😊

ルフレでの販売はしてませんが

ご紹介のみさせて頂いてます✨




歯周病から内臓への影響が気になる方


飲み込みにくい、水分が足りてない気がする、


喉を使うお仕事の方や、


免疫力を高める意識をされてる方


などにもおすすめです。






唾液シリーズ、まだまだ書き足りんー😂