2023/01/02 20:53









スポーツをしてる、一生懸命な姿って

心打たれます✨



見てるだけで涙が出ちゃう。。







フットサル中の、ミスチル桜井さんは

かっこよすぎて、私は瀕死です。






サッカー選手に多い

代表的なスポーツ障害は


  • 捻挫
  • 肉離れ
  • 脱臼
  • 打撲
  • 骨折(疲労骨折)
  • 筋断裂
  • 靭帯損傷



特に幼い頃から

同じスポーツを続けていると、

特定の部位にばかりに

負荷がかかってしまいます。


オーバーユース(使いすぎ)や

持続的な負荷によって筋肉や骨に負荷。


たとえ、1回あたりの負荷が

それほど大きくなかったとしても、

継続的に行うことでダメージが蓄積し、

やがて痛みなどが生じてしまいます。




そのため下半身を酷使するサッカーの場合は、

かかと、足首、膝、腰をはじめとした部位の

スポーツ障害が多くなります。






ジュニア年代前期

(小学校1年生~中学1年生)までのケガで

圧倒的に多いのは、打撲と骨折です。



この時期の骨は

縦に伸びることで精一杯です。


そのため、細長く中が

空洞のパイプ状になっています。



横方向からの力に大変弱く、

「すぐに折れる」くらいに考えておいて

間違いありません。


が、この時期は骨を覆っている骨膜が

厚いのも特徴の一つで、

たとえ折れたとしても

粉砕骨折になることは少なく、

大人よりも速い速度で癒合します。


くっつきにくい鎖骨の骨折さえ、

大人では癒合までに3ヶ月かかりますが、

子どもは2〜3週間でついてしまいます。



骨折をしにくくするには、

まず、骨自体を丈夫にすること。

カルシウムの摂取は必須です。


が、解剖学的に見ると

カルシウムと同じくらい必要なのは

実はたんぱく質ですよ♡



また、スネの骨は細いうえに折れやすいので、

レガースは必ずつけてくださいね♡








猫背の場合、重心が前方に

偏ってしまいバランスを

崩しやすくなってしまいます。


背筋をピンと伸ばしつつ骨盤を立て、

肩甲骨をグッと後ろに引いた時の姿勢

身体に覚えさせましょう。


足裏や、アキレス腱は縮んでない?

ここが浮いてると、違う所に負担がかかります。


日頃から背筋や腹筋を中心とした

体幹部分をしっかりと鍛えて

姿勢を安定させるよう努力することも大切👍


休息もトレーニングのうちと考えて、

疲れが蓄積しすぎないように

心身のメンテナンスを♡



必要であればスポーツマッサージ等も

利用してみるのも1つの手ですね。







  • チームの一員である以上、

  • 自分が怪我で休んだらチームメイトに

  • 迷惑をかけてしまう。



  • 練習を休んだら試合に

  • 出させてもらえなくなるかもしれない…。



親を悲しませてしまうかもしれない。




そんな意識から、なかなか素直に

自分の辛さを周囲に伝えることができずに、

症状をどんどん悪化させてしまうケースも

よくあります。


どのスポーツにも言えることですが、

素直に「辛さ」を言いやすい環境って

怪我の予防や、悪化防止に繋がります。


親御さんと、お子さんの

コミュニケーションもとても大切ですね♡




日頃のちょっとした心がけや習慣で

怪我を防ぐことにつながりますから。




また載せる(笑)




ルフレでは、治療はできませんが、

身体のメンテナンスで

小中学生のお子さまも

ご来店くださっています✨